夜パリに到着して、眠り、朝が来ました。
ホテルの部屋の外からは高層ビルのモンパルナスタワーがばっちり見えます。
高さ210メートル、60階建てくらいのヨーロッパで一番、背の高いオフィスビルだそうです♪

ホテルの前は小さな公園になっていて、一日ワンコの散歩に住人の方が周りを散歩していました。


UNO子も散歩にいきましょう、、、

とにかく朝ごはんを食べなければ、、、モンパルナス界隈を少し散策します。
この界隈は、芸術家が多く集まっていたところです。
若くぴちぴちだったころのシャガール君、よくしらないが、モディリアニ、アポリネール、ザッキン君たちが
集まってたそうです。

パリといえばカフェー
とにかく朝ごはんにさっそくパリのかふぇえーに入ってみることにしました。
カフェ・オデッサ
もちろんメニューを見てもまぁーーーったくわからない2人
とにかく「ドュ クロワッサン&カフェ シルヴィプレー」といってみた。
カフェのムッシュはわかってくれたみたい(笑)
そっかぁパリでカフェというとエスプレッソなんだぁ、、、コーヒーが飲みたかったので失敗。
でもまぁいい感じ。クロワッサンがさっぱりしてやっぱりおいしい♪

いやぁーパリのカフェでクロワッサンなんて基本おさえた♪オモローー♪外の席が町の出勤の風景もみれて
なんだかゆったり気持ちよい♪

ご馳走様♪8ユーロくらいだったかなー 一人500円くらい♪パリ初、朝食体験楽しかった。

パリは日曜も祝日もデパートもスーパーもレストランもショップといわれるところはほぼ休みです。
日本では考えられませんが、本当にデパートスーパーも全部ちゃんと閉まっています。
なので、買い物は木曜だったこの日しか出来ません。
後の日は他のイベントがあったり祝日や日曜になってしまいます。
パリいえば楽しいスーパーのモノプリ、というところが有名です♪お菓子などたくさん買いたいので
近くのモノプリが開店する9時まで少しうろうろします。




9時になりやっと楽しみにしてたスーパーのモノプリが開店しました♪
スーパー内の写真は楽しいのでたくさんUPします。

フランスは良質のバターや小麦粉が豊富です。もちろんパリっ子の舌も肥えているので
お菓子やスイーツは上質です。
もちろん、スーパーのデザートやお菓子も良質のバターや新鮮な卵、いい小麦粉が材料で
あなどれないそうです。たくさん買ってホテルで食べまくりました(笑)

スイーツ男子のUNOボスはヨーグルトやムースコーナーに夢中でほとんどここから動きません(笑)











フランスは農業がさかんで、自給自足ができる国です。日本とちがって国土のほとんどが平らの土地なので
たっぷり土地があるのです。新鮮な野菜、健康な鶏や豚や牛、綺麗な空気。
野菜もおいしく、黒トマトなど種類も豊富。


おいしそう、、、、


楽しくってかなりゆっくり買い物してたくさん買い込んでしまったので
すぐ近くなのでいったん部屋に荷物を置きに帰ります。
もちろん第二の朝ごはん?デザートタイムです
パリ旅行のかたがたのブログなどで研究済みなので、もちろん日本からスプーンや
ナイフ、栓抜きなどは抜け目なくもってきています♪
やっぱりおいしいわぁ、、、、
要冷蔵なのでプリンとかムースとかヨーグルトとかチーズとか持って帰れないのがつらい、、、

UNOボスは外国へ行くと日本では食べないのに、果物をやたら食べます。あまりみたことないものを
何点か買ってきたので食べましたが、全部失敗(笑)トマトはおいしかったけど、、、それ以外は渋い、、、

せっかく来た旅行、ゆっくりばかりしてられません。
それではやっとホテル界隈から抜け出し、やっとこさ、お出かけです。
モンパルナス駅までホテルから徒歩5分もかかりません。
モンパルナス駅内は巨大です

朝ごはん前の散策で、先に駅構内も探索済みでした。
いやーん♪私の大好きなポールです。
日本では品川駅構内にあるお店ですがパリで有名なパン屋と知らない頃から雰囲気ともちろん味が大好きで
たまに買っていたのですが、本場パリで会えるなんて感激です(構内の出店でも、、、)
朝ごはんはカフェで食べる予定だったのでおあずけです。

さぁ、試練です。言葉が全くわかりませんがとにかく
メトロ(地下鉄)の回数券を
買わなければ、、、、
「アン カルネ シルヴィプレー」といえばいいと図書館の本では書いてあったので言ってみた
さすが観光の国、印象とちがってみんなちゃんと
雰囲気で汲み取って聞き取ってくれます
カルネ、は10枚の回数券 11.4ユーロ 大体一回乗車で一人150円もいらないくらい。
ほとんどパリ市内はこれだけでOKです。2人で5枚つづ所持しておきます。

それでは初メトロです。
メトロ地図はコンビにでカラーコピー済みです。
この一枚さへあればどこでもいけます。
親切に数字で表示があるので誰でも乗れると思います。

駅も全く危険を感じたことはありません

電車は乗る人は自分でレバーを上げてドアをあけます。電車から降りるときも中からレバーをひくか
ボタンを押すかして自分であけます。とにかくヨーロッパって年寄りでもボケにくいほど
自分でしなきゃいけないことやしっかりしていなければいけないことが多くお年寄りが元気そうです。

1度乗り継ぎですぐに目的駅のセーブルバビローヌに到着
最初の目的は話題の「奇跡の教会」でメダイを買うことと老舗デパートの「ル ボンマルシェ」で買い物


地下鉄の出口をまちがえ少し迷いましたが
さて!!
着きました!
「奇跡のメダイ教会
メダイユ・ミラキュルーズ・ノートルダム教会」マリア様があらわれたのは世界でも2,3箇所だっけな?そのうちの一つで、
お告げの通りメダイ(メダル)をつくり、人々に配ったら大流行のコレラが収束。病気を治癒したり
願い事がかなったりというラッキーメダイがあります。


ここのところ人気があるみたいで芸能人の方にも
人気だそう。父や友達のために是非とも手に入れたかったありがたいメダイ。
やっと本場で買えました。
![dscn0683[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/2/4/9/2492/20100511153935f39s.jpg)
本当に信者の多いちゃんとしたミサもある教会なので静かに訪問します



この後、静粛なムードとは一転、はじけたショッピングへ♪
お隣にあるパリの老舗高級デパート「ル ボン マルシェ」にショッピングへ
いきますが、長くなりましたのでとりあえずここまで、、、
続く・・・・
*コメントは閉じています
スポンサーサイト