fc2ブログ
プロフィール

おれぐら

Author:おれぐら
種類  イタリアングレイハウンド
名前  UNO
性別  女の子
誕生日 2006.09.29

いくつになったの

*script by KT*

最近の記事

FC2カウンター

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

ブログ内検索

11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2006年の11月、小さなイタリアングレイハウンドとの生活が始まりました。 日々を記録していこうと思います。
*続 ふかづめ*
つづきをアップします
UNOがどうしても散歩行きたいと家であばれまくるので
飼い主はドックランまで車を飛ばしました。

そしたら、、、また流血、、、、
まさか朝に血がでて、いいかげん15時すぎたら大丈夫だろうって私も簡単に考えすぎた、、。

ドックランは早々にきりあげ、病院へ行ってきました。
先生にまず
「ツメはきらなくていい、横からみて地面についてなければ切る必要ない」
といわれた。
私もあまり短い必要はないと思うけど、動きが激しいから危ないのよね、、
(生爪はがれたらこわいし、、)

病院についたときには血はとまってたから
先生は消毒もせず、普通の「バンドエイド」を貼ろうとしていた、、、
先生いわく
「最近の消毒学ってのがあって、消毒はしなくていい、水洗いだけでいい」
と、、
さっききちゃないドックランで走らせて、車に乗る前に私が
水で少し血を洗っただけでドロがついて
いたツメのまま治療続行。
それで、ありえないことに
違うツメに先生はバンドエイドを貼ろうとしてたのでおもわず
「先生、隣です、、、」「(おいおい)

それでよく傷もみないでバンドエイドだけで終わらせようって
してるので
私がどんなけ朝から血がとまらなかった話をして白血球が少ないんじゃないかとか
色々心配しても先生は食いつかない(?)

そのまま黙ってガ-ゼをあてて、オレンジ包帯を、、
かなり下手なんですが、、先生、、
(そしてドロがついたままのツメなんですが、、、、おそらくドロがつまって止血、、)

巨大なガ-ゼ+包帯。
包帯なんか一瞬でベロベロにはがれて、、、とうとうテ-プでとめたし、、
(粘着包帯のイミがない、、)

巨大すぎよね、、
a 349




それで抗生剤の注射と痛み止め(痛くないみたいなんだけど、、)
の注射うっておわり。
別に錠剤でよかったんですが、、
(きっと血が止まらなかった話をしたからなんか治療してほしいんだとおもわれたんだね、、)
以上で5000円なり!たっか!

さっきの私のいいかげんな家庭内治療と全く同じ方法なのに、、
しかももう、家について5分で先生の包帯はがれてますし、バンドエイドもとれてます。
病院いったイミがやっぱり全くなかったし、、、
もうやっぱ病院はいかない。
それにやっぱり動物病院もやっぱりよっぽどじゃないといかないし、
あの病院もいかない。

この1年半いくたびに「どの犬種も治療は同じ(麻酔も同じ)です」といわれ
たり(イタグレ脂肪が少ないから、麻酔リスクも高いんですが、、)
「肛門しぼりもしなくていい、ツメも切らなくていい、消毒もしなくていい」
といわれたりフィラリアの血液検査も一度もしたことないし、体温もはからないで
狂犬病やら5種やらのワクチンも注射するし、、
ちょっと反感を覚えていたけど
とにかくなにかあれば自分の足で走って5分の距離。
緊急の時は助けてもらえる近所の病院だし、、と
がまんしてきたけど、でもやっぱり
今回の消毒なしでしかもツメもみないでバンドエイド+5分でとれた包帯 でもうさよなら決定だ。
何よりも、どんなときでもUNOをよく見てくれず、私に新しいと思われる学術研究発表の
知識を教えるだけなので
それが不信感。
事件は現場でおきているんだーー!!

とにかく、ふかづめ、きをつけようっと

リ-ダ-機嫌わるい?UNOがわるい?
UNOは悪くないよぉーー私だよぉーー凹んでいるんだよーー
a 352


スポンサーサイト



【2008/04/15 17:15】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(19)
<<よその子UNO | ホーム | *注意ふかづめ*>>
コメント
オレグラさん、散々でしたね。こんなお医者さん、見限って当然です。
自分の治療なら、欲しい薬がもらえれば、まぁいいか…とも思えますが、物言えぬ愛犬の治療が不信感てんこ盛りじゃお金なんて払えないですよね。
病院が近いと、いざって時に…って思いますが、いざって時にこんな対応だったら取り返しのつかないことにもなりかねませんものね。
他に良い病院が見つかるといいですね。
(行かないで済むのが一番ですけどね)
【2008/04/15 19:41】 URL | MICA #MexmVxzo[ 編集]
家のUNOもよく流血してしまいます^^;
しばらく手で押さえて後で消毒してます・・・。
でもUNOちゃん大変な先生に会ってしまったねー
そこ病院は絶対止めた方がいいですよぉ~!!
やはり私が思うに、お散歩であったワンコ友達に聞くのが一番だと思います。
近所であり、口コミでかなり良い悪いも解かると思います。
家も、前に飼っていたワンコがUNOちゃんと同じような経験をしています~v-12
結局車で40分ほどのところまで通ってましたー^^;
今は車で10分です^^
良い病院がみつかるといいですねー


【2008/04/15 21:23】 URL | norimaki #y6NiHJXQ[ 編集]
確かに人間界でも今は消毒をする時代じゃないけど、なぜ消毒が要らないのかとか納得いく説明が欲しいよね。
そのオレンジのは包帯じゃなくて油紙じゃないかな?
カサカサした素材だったら、油紙って言って出血が染み出ないようにするものだよ。
医者って一回不信感もつと、もうダメよね~。
それは獣医でも同じだよね。
何かあった時に困らない為にも、良い獣医さん見つかるといいね^^
【2008/04/15 22:11】 URL | キララ #-[ 編集]
★MICA様

ありがとうございます。深爪やっちまいましたーーっ
飼い主のミステイクです(涙)
獣医にまかせておけばいいのですが昔から
自分で犬のツメきってたので調子にのってしまいました。
そうなんです、、病院はいかないでいいのが一番ですけど、
愛犬がハイパ-犬なので万が一のために
近くの病院へ通っていたのですが、、
やっぱり不安な先生でーーー(汗)
本当に、そうですよね、
いざって時に医療ミスされたら
もともこうもないですもんね。
いい病院をまた近所で探しますーー。
(避妊手術した病院も車で15分くらいなんですが
車がない場合の時も考えて歩いていけるところも
知らないといけないですもんね。)



★norimaki様

UNOちゃん流血ーーー
そ、それはANNちゃんとじゃれてですか?
ウチは怪我はしたことないんですが
今日は飼い主の完全過失!!!( ; _ ; )
パチンパチンときりおとしてしまいましたーー(怖)

近所の病院、お散歩途中でききまわることにします。
そうですよね、、やはり噂もだいじ、、
いつもいく病院、空いているんですよねえ、、、
ウチは車がない日もあるので
歩いていける病院もさがしておかないとやばいっす。
大きい病気の時はイタグレなれしている
病院はあるんです。そこで避妊手術もしました。
でもホ-ムドクタ-がほしいですよねえ、、、



★キララちゃん

キララちゃんに病院ついてきてもらえば心強いよね、、
(てか、キララちゃんが居れば上手く止血できたよね)

先生は本当にUNOをみないのよ。
患者の顔を一回もみない医者と同じ。
ツメがどのくらい切って何故血がそんなにとまらないか
もうちょっと考えてもらって、それから
ドロがついているんだから、水でそれを洗ってくれればいいのに、、、
何もみないでいきなりバンソウコだよ、、、。
消毒はいいけど水洗いもないし、、。
オレンジのは包帯なんだよぉ。
油紙じゃないの。
粘着性の包帯。本当に下手だった、、先生、、、
助手の人もええええーって感じでベロンベロンにすぐ
めくれてるところを訂正してたけど、、
結局、本当に5分でとれた、、。
私が家でした包帯はまったくとれなかったのに、、。
先生は研究発表の新しい知識が好きで
アメリカの学会で今年発表された、とかの話が好きで
患部をみてくれないの、、。
私は新知識はいいから、患部をみてほしいのに、、。
先生に不信感はだめよね、、
(キララちゃんならめちゃわかってくれるとおもうよ)
息子君のドクタ-みたいな獣医がいいなぁ♪
やさしいんだもんね♪
【2008/04/15 22:31】 URL | オレグラ #-[ 編集]
UNOちゃん、流血お疲れ様でした。
もう血は大丈夫かな?

病院選びは難しいですね。
ウチも家から5分くらいのところに病院があるのですが、評判がほぼ不明。
なので隣の市まで通ってました。
が、遠くて…。結局最近オープンした病院の先生を知っている方がいて、紹介してもらって行くようになりました。そこは歩いて20分くらい。
歩いていける距離にあるのが一番だけど、変な病院(先生)は論外ですよね~。
いい先生が見つかりますように。
そしてUNOちゃん、お大事に。
【2008/04/15 22:37】 URL | イオタ&ハラマ #Nq5qPQuA[ 編集]
UNOちゃん大丈夫?

病院ねーうちで前に飼っていたワンコの時行ってた病院が評判悪くて近所のワンコ友達とかに聞いて今の病院にしたんだ。歩いて30分掛かるけどずーっと同じ病院に行ってますよ。
最近歩いて5分掛からないところに病院できたのですが、まだ行ったことあるって人が少なく悪い評判はないのですが、それでも30分かけて同じ病院へ行ってますよ。
血液検査も体温も測らないとは!!
肛門しぼりも初めは病院でやってもらって、今は家でやってるし・・・
そこの病院はヤメた方がいいかもね。
近所のワンコ友達とかに聞いていい病院が見つかるといいですね。
【2008/04/16 01:00】 URL | 小鉄のママ #RmVAfd/w[ 編集]
おはよ~。
診察をろくにしない獣医は嫌だ。
で、新しく得た知識ばかり話して、包帯もろくに巻けないなんて、情けない獣医だわ。。
うちもさ、息子の話で悪いけど、最初に行った小児科が最悪だったの。
鼻水がひどいって言ってるのに、鼻水の薬は出してくれず抗生剤だけ出されて、母親の私の顔を見て話をしてくれないの。
先生一回も私と目を合わさなかったよ。
薬のみ終わって、全然治っていないからもう一回行った時も「じゃあ抗生剤続けましょう」って言われて同じ抗生剤出されただけ・・
「鼻水が止まらないんです」って言っても「だから抗生剤続けて様子見ましょう」って言われて、一気に不信感募ったよ。
で、すぐ病院変えて違う小児科に行ってみたら・・・
ビンゴー!!!
素晴らしい先生に出会えたってわけ♪
この先生は「まずは鼻水を止めようね」って感じで息子の症状に適した薬だけ出してくれて、お陰様で長かった風邪も治ったよ^^
先生・・また会いたい・・(やばい?笑)
先生の下で働きたい♪


先生との相性も大事だよね。
オレたんが安心して任せられる獣医さん、見つかるといいね。
もうUNOちゃんの血は止まったかな?
今日はお散歩で思い切り走れるといいね♪
【2008/04/16 08:49】 URL | キララ #-[ 編集]
深爪~?怖いっ・・
私・・血がダメで・・ポン太の歯が抜ける時期でもビックラこいてただよ・・(苦笑)
そりゃ・・焦るよね~。
止血剤おいてたらいいんだけど・・そんなのみんな置いてないし・・
私ならきっと即、病院へ連れて行ってるよーー。←病院大好き♪(笑)
でもさ、その病院いったいなんなの?私もダメ・・傷口みないの?症状聞かないの?

ありえない・・。なんの為の医者だ!!
機械直してるんじゃないぞっ!!みんな同じ治療ってどんなんじゃーーーー!!
やめちまぇ・・・・。そうだ・・やめちまぇ・・・。はぁはぁ・・。
でさ、何で症状も聞かないのに注射打つの?
普通は様子見て薬飲ませてね・・って感じだよね~。薬も出来るだけ飲ませたくないのに・・なんでいきなり注射なの?
それってお金儲け主義の病院じゃん。
5000円ってありえない・・なんだか腹が立つ!!
兎も角、UNOちゃん・・なんとも無くてよかったね。リーダーはUNOの体が心配なだけ・・
UNOは悪くないよ・・
【2008/04/16 09:37】 URL | コポ #-[ 編集]
わかるわかる~(>△<)
深爪もひどい医者も、どっちもおんなじ経験あるよ~~!!
ワタシは自分で一切治療行為できないから、すぐに病院駆け込んで大枚はたいちゃあ凹んでます。。。
爪は自分で切るとかなーり余白(?)を残して切ってるから、結構長め…(^^;
ホテルに預けないときはお金払ってトリミング行ってるなぁ。
肛門腺絞りも爪切りも500円が相場かな?
それ以上のところには行きまへんv-219

にしても全くひどい医者だな~!!v-15
フィラリアの薬をもらいがてら近くのv-100あちこちのぞいてみるのもいいね。

ミュウは昨日、狂犬病のv-74打ってきました。4.6kgだったよー。。。なぜか痩せてきてますv-13
【2008/04/16 13:21】 URL | ミュウママ #mQop/nM.[ 編集]
爪がどうなったか心配で見に来ちゃいました。
なーんか その学術バカの獣医、心が無い人ですねぇ。
包帯巻きが下手でも、値段が少々高くても、ちゃんと説明したり、丁寧な診察をすれば、人+ワンコは安心するのに・・・。

我が家から一番近い病院にも↑のような獣医がいます。先生が沢山いるから その日のクジ運になってしまうので、行くのをやめました。

とにかくUNOちゃんの血が止まって良かった!!
我が家の流血事件も フカヅメですよぉ~☆
【2008/04/16 13:24】 URL | ウメ #/Xl9PdbU[ 編集]
★イオタ&ハラマママ様

ご心配ありがとうございます!!
UNOは昨日から出血も止まりました。
イオタ&ハラマちゃんかかりつけ病院は
歩いて20分ですか。やっぱりそのくらいは歩いて
行かないといけないですよね、、。
徒歩5分はとっても便利なんですけどねえー
イオタ&ハラマちゃんの主治医の先生が
みつかってよかったですね、、
やっぱり病院はいろいろなときのために
2,3個知っておきたいですよね。

ハラマちゃんみたいにサロンにUNOも
一度連れていって色々みてもらっても
いいなぁってこの前ブログみて思ってました。
プププ、UNOには似合わないいい匂いがして
帰ってくるんでしょうねえ。
でも、他にも色々ちゃんとみてくれるみたいだし、いいですよね。
とにかく、飼い主が悪いのです、、、かなり深く切ってしまって反省です( ; _ ; )



★小鉄&さくらママ様

歩いて30分ーーーー!
そうですかぁ、そのくらいはがんばらないと
いけないですよねえ。
ついつい想像ではUNOをかかえたまま
走っていける距離って考えてしまって。
でも、やっぱり気に入った病院がいいですよね。
血液検査しないのは、一年中かならずフィラリアの
薬のむように推奨してるからだと思うのですが
一回も何の検査もしないのは不安で、、。
そして、体温も、、、。
何故かはからない、、。
コテ君はサロンでツメきりしてもらってますもんね。
ウチも行こうかな。
ちょっと自身喪失なんですわぁ、、。
ただUNOが他の人でじっとしてるかが心配、、。
近所ワンコ連れの人にきいてみますう。
さくらちゃんも家族に増えたから
コテ家は肛門絞り×2ですね。
今度UNOもついでにしぼってみてください(笑)
ちなみに私はしぼったことがありません。



★キララちゃん

ありがとうーー血は昨日とまったまま
出血しません♪先生には指をきったのと同じですよぉ!って
言われたけど、その通り、、、そこは賛成&反省ですーー

ちびキラ君の最初の先生、、いるねえ、、そういう流れ作業的な
お医者さん、、、。
なんで抗生剤ばっかりなんだ、、。だめよね、、
なんで応用きかないのかなあ。
キララちゃん不信感で病院変えてよかったね。
とぉってもいい先生でさ♪(楽しみもふえるし♪)
そういえば、勤務先が小児科だったら
便利よね、、、(熱だしても職場につれてこれる、、)
私の条件は
すご-く情熱のある先生がいいなぁ。
病気に興味あるっていうか。色々なパタ-ンや可能性も
考えた上で冷静に判断してくれる先生。
いないかなぁーーー。



★コポさん

(笑)はぁはぁして興奮してくれてありがとう(笑)
原因を作ったのが私ですので、反省すべきは私なのですが
ちょっと病院変えてみるきっかけになったよ。
調子にのって自分で全部やってたからなぁ。
けっこう凹んだよ。
確かに朝だったから雑にやってしまったんだ。
わかってるからよけい反省、、、。
コポさん病院大好きだよね(笑)
でも、普段からちょこちょこ顔だしてる方が
本当はいいよね♪ホ-ムドクタ-として♪
そういうのが、いざって時に助けてもらえるんだよね、、、。
5千円はちょっとびっくりでしょ。
バンドエイド&包帯だよ、、。
しかも勝手に注射、、。
私は、プロの止血をしてほしかっただけなのに、
止血はせずにバンドエイド、、、
それなら自分でします、、、って感じ。
5千円捨てたようなもんです。
もったいなーーー。

とにかく、私が反省。
ポン太のツメきりもできないからね←まかせないってね。





★ミュウママ様

深爪やったの!!?
私だけだって思って凹んでたから、仲間(笑)
やってしまったよ、、、けっこう深めに、、。
先生に指切ったのと同じだよ、って言われてしまった。
そうだよねえ、、痛いよねえ、、。
自分が子供の時、どんなけ怪我しても病気になっても
ウチの両親は自分で治療してくれたの、、
下手に医療知識と技術があるから、、。
だから全く病院行かずに育ってしまったのよねえ、私。
なので、飼い犬も病院行かず犬なのよ(笑)

そうそう、ツメきりとか肛門って500円なんだよね。
それだけお願いするのが申し訳なくって。
しかも自分でできるって調子にのってしまってたし、、。
(´;ω;`)今は自信喪失だけどね、、。
あのとき、ミュウママに切ってもらえばよかった(笑)

フィラリアの薬、一年分買っておこうかとおもったけど
やめてよかった、、、。
ちょっと違う病院いってみるわ、、。
ありがとうね。大きな病気は前手術した病院で
いいんだけど、車がなくて歩いていけるところも
みつけておかないとね、、。
ミュウちゃん4.6キロ!!?
ほんと、やせてきたね、、
運動が多くなったからじゃない?



★ウメまま様

心配してくれてありがとうーーー
なんだ、飼い主のボウリョクじゃないのか(笑)
ウメちゃんも深爪事件があったのね。
私、けっこう深く切ってしまって、、
本当に血がすごくでて止まらなかったの、、
だから
プロの止血をお願いしたかったんだけど
止血処理なしにバンドエイドだもんね、、、
5千円は信じられん、、、もったいない、、。
バンドエイドなら自分で貼れるよね、、。

ウメちゃんの近くの病院は大きな病院なんですね。
先生がかわるのも心配ですよね。わかります。
ホ-ムドクタ-はいい人がいいですよね。
(いい人っていうか情熱をもって動物病院の医者を
やってる人がいい)
【2008/04/16 20:21】 URL | オレグラ #-[ 編集]
あらら、病院では嫌な思いしちゃいましたね。
UNOちゃんは、もう、大丈夫かな。
猫の爪は自分で切るんだけど、わん達はトリマーさんにやってもらってる。
フラワーの爪が黒いので、こわくて切れなくて。。。
猫の爪で一度出血させちゃいましたが、猫の爪は小さいからかな
すぐ止まったので、読んでてドキドキしちゃいましたよ!

病院、どこだろう??
我が家、以前はUNOちゃん家の近所(たぶん)いってたんだよ。
とってもリーズナブルな病院だったから、きっと同じとこではないよね^^;
【2008/04/17 00:10】 URL | ティアラまま #xfcXn6f2[ 編集]
UNOちゃん、オレグラさん、大変でしたね。
この記事を見て、深爪したときになかなか血が止まらないって初めて知りました。対処方法とか知っておいたほうがいいんですね。。。私だったら絶対パニックになって泣き叫んでそうです(涙)
獣医さんって、本当に当たりはずれがありますよね。私もかのこの前に飼っていた犬が皮膚病で、さんざんいろんな医者にみてもらいましたが、ひどいヤブ医者には安楽死をすすめられました。結局いいお医者さんにめぐりあえて、皮膚病はすっかりキレイに治り、長寿をまっとうしましたよ☆(かのこもそのお医者さんにかかっています)
きっと運命の出会いがあるはずですから、根気よく探してみてください!かわいいUNOちゃんとオレグラさんの幸せな毎日のために・・・応援してます!!!
【2008/04/17 04:08】 URL | ke_nyon(かのこ) #NtHz9hyA[ 編集]
くすんくすん(ノ_<。)
怒りを通り越して、悲しくなっちゃうよー。
でも、血も止まって、UNOちゃんも復活しているみたいでよかったー!
元気なUNOちゃんとオレグラさんであれば、
何よりであります!

ワタクシは小心者すぎて、イシャばっかり行ってるけど、
近所の医者がそんなだったら、もっともっと医療費かからなくて済んだかも!?

納得のいく病院が見つかるといいですね。
UNOちゃんてきには、処置のあとに
ケーキが振舞われるような、ステキな病院があるといいかなー♪

何はともあれ、お大事にです。
【2008/04/17 20:25】 URL | caerupan #mQop/nM.[ 編集]
★ティアラママ様

ご心配ありがとうございました。
フラワ-ちゃん黒爪ちゃんなのですねえ。
黒だと私も切れないですが、UNOは白なんです。
でも、一本黒いのがあってめちゃ慎重です。
猫の爪って切るんですね。あの、爪とぎみたいな
のでいいのかと思ってました(o゚-゚o)ベンキョ--

UNOの爪はけっこう深く切ってしまったので
止まらなかったようです。
止まっても止まってもまた再び出血したときには
さすがに失血の心配もしてしまいました。
当の本人は切ったときだけ痛いみたいで
あとは全く気にもならないようです。

ウチの近所ですか?どこでしょう。
あのぉ、もしかしたら前にお話きかせてもらった
馬◎病院は行ったことはないです。
動物病院って保険きかないから
人間の倍以上ですよねえーー。
薬の原価が10円とかでも渡されるときには何十倍
になってるので、ワンコの飲み薬も実はちょっと考え物です、、。



★ke_nyon様

ありがとうございます~、今となっては何もなかった、、
ようです。
かなり今回は飼い主(私ですが)が深く切ってしまったようで
それで出血もひどかったみたいです。
おそろしかったーー
今日ゴミの日で捨てるときも血ティッシュがいっぱいで
こわかったーー。

ke_nyonさん宅の前のワンコのかかったことの
ある医者めちゃくちゃですね、、
なんで安楽死?、、安楽って苦しみ抜いているワンコのために
あるのに、飼い主が楽になるためみたいな感じですよね、、
そんな皮膚で安楽死なんてひどすぎる、、
でも、実際昔はそんな獣医がいましたね。
今は飼い犬も家で一緒に飼う様になったせいか
細やかなケア-がいきとどいて、その分
細やかな医療も必要ですよね。
大切な家族ですもんね。
いいお医者さんがかのこちゃんにはいるのですね。
いいなぁーー。
ウチもがんばってみつけます♪かわいいUNOのためにーーー
ありがとうーーーーー


★caerupan様

悲しませてしまってすんませんーーー(汗)
そ、そんな、、
元は私がパチン!!とやってしまったこと、、
これは全て私がいいかげんだったのです、、
ものすごい反省しました、、、。

イシャばっかりいってましたっけ?
きっと優しいいい獣医さんがいるのですね。
ウチは全然みてくれませんよぉ。どんなときでも
UNOをちらりとみるだけで、、、、
やっぱり優しいやる気のある先生がいいですね。

処置の後にケ-キ。。。そんなんこまるぅーー
UNOただでさへ、今の近所の動物病院大好きなの、、
散歩で前をとおってもさりげなくハイっていこうとする、、
さらに病院好きになっちゃうじゃないーー
毎日顔だしにいったらどうしてくれよう
飼い主、保険のきかない動物病院つれていく財力ありませんーー
【2008/04/17 23:25】 URL | オレグラ #-[ 編集]
ん??馬◎病院ってどこ?
それ、わたしじゃないなぁ(自信はないけど)
最近ボケ入ってるし・・・(爆)
うちが行ってたのは、警察署とか郵便局のそばのカタカナ名のとこだよん。
【2008/04/17 23:59】 URL | ティアラまま #xfcXn6f2[ 編集]
★ティアラママ様

ん!!?ちがうかった(汗ダラダラ)
前に、病院の相談したときに
場所で教えてもらったんですがそこが
おそらく馬◎病院だとおもいこんでました
すみません( ; _ ; )
私のおもいこみですので
忘れてください(笑)
カタカナのところ、、、
ちょっくらさがしてみます♪
【2008/04/18 12:36】 URL | オレグラ #-[ 編集]
いたいいたいいたいいたいいたい・・・・
いたいよ~。
聞いただけで痛い。
読む前から痛いー。
でも、痛そうなお顔をしていないUNOちゃん。
強い子!
その獣医さんはおかしな人~。
確かに、いろいろな見解を持っている人がいるけれどさ、もっと知識を持っている人のほうがいいよねぇ。安心できるし。

テオの場合、爪を切る前からビクビクして、深爪してないのに、キャンって泣きます。
ちょっと先っぽを切っただけじゃーん!
爪切りはいつもテオと格闘ですよー。
【2008/04/21 18:30】 URL | テオママ #mTivsy.o[ 編集]
★テオママさま

おぉ-テオママ様も自分で切ってるんですねえ--深爪要注意ですよぉーーブルブル
自分でやりすぎたぁーーって思った瞬間
ブシュ---って出血しますおえ--ん

ウチもUNOと格闘してますが
それが面倒でいいかげんにやっちゃった。
最後の一本でやっちゃいました。
この悪い見本をみて
決して投げやりはいけません、、、▽・_・;▽
テオママに限って私のように
イライラしたりはしないと思いますが、、、
【2008/04/22 20:11】 URL | オレグラ #-[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |