実は数ヶ月ぶりのUP ストーブつけて毛布にくるまりながら~の、夏の思い出をUPします(笑)
お盆まで結局UNO家は本栖湖キャンプ またまた浩庵キャンプ場です
今回は、UNOボスの高校時代の友達家族2家族が、大阪からやってくる!!
(無理やり誘ったともいう、、、、大阪からわざわざ来てくれるなんて感激です)
ということで、ただでさへここは予約制でないため、普段でもこのキャンプ場は
テント設営スペースがあるか行くまでどきどきなのに、
いったいお盆はどうなることかと・・・9名の夏の思い出の重責をせおい、、、、(笑)
お盆始まりの前日の夜、仕事を終えて、、(本気か)、そして、、、(以下、想像におまかせします、、、)
おかげさまでぶっちぎりのトップです

オープンは朝の8時からですが7時45分くらいから受付開始です

大阪からの2家族とウチ、みんなでなんとか3サイト並びに湖畔前に陣取ることができ、ラッキーでした
お盆の初日は浩庵キャンプ場は思ったより混雑しておらず、拍子抜けって感じ
お盆の終わりくらいにはサイトはギッチギッチで混雑しましたが、、、

さっそくお昼
ウチからは「流水麺」(笑)

キャンプ暦20年を超えるキャンプ大先生のT家様!ビビンパ

あっという間に夜になり、、、
そしてプロキャンパー T家様、串カツ!!
道具が全部こだわってていちいちかわいいっちゅうのーっ きゃんっ


BBQもぉー

夜は雨が降ったりやんだり 初日はこんなまったりゆっくり過ごしました

2日目の穏やかな朝、、、よかった富士山がでてきた!大阪からでてきてもらったみんなも喜んでくれた

相変わらず湖畔サイトはトイレも炊事場も遠い(笑)けどやっぱり気持ち







朝からさっそく受け付けに電話を入れボートを3つ借りました
初めてのキャンプS家のかわゆいWちゃんHちゃんも勇気をもってボートに挑戦~

さぁー本栖湖といえば、有名な「溶岩帯」
浩庵キャンプ場から1時間くらい漕げばつくかなぁーって感じで出発


さいこーにいい天気 水も静かできれい

全然つかない、、、、もしかして迷ってる、、、湖で迷子、、、、
実は場所をしらない、、、こっちかなぁって感じで進むも、、、

2時間くらい漕いでいるか・・・ あれ?(笑)キャンプ先生T家に家族が増えてる S家から一人引越し(笑)

方向をまちがえていたり流されたりして四苦八苦しましたがようやく夢の「溶岩帯」
すごい透明~





上陸

ちょっと岩場近くはゴロゴロごつごつつるつるして怖いです
小さい子はちょとばかり危なかったかもー
ウチはUNOボスが、ボートの上ではしゃいで立ち上がったのでUNOとワタシはボートごとひっくり返されましたが、、、、(怪我なくてよかったよ、、、)
シュノーケルでしばらく楽しんだあと、またサイトに戻ります

ブルーという色にもたくさんの種類があることを実感です 本当にたくさんの色のある湖


湖畔も賑やかになってきました お盆はやっぱり人気です

浩庵キャンプ場のスタッフ様と撮影
浩庵キャンプ場はこの夏、通いつめたから 顔をおぼえてもらいました
っていうか、強烈あつかましい強烈な関西弁で強烈なキャラだからだと思いますが、、、、

キャンプ初めてというS家 ちょっと前にUNO家が大阪に法事で帰省したときに、このキャンプにお誘いしたのです。しかも待ち合わせはアウトドアショップ!(笑)このキャンプに来るために色々と大量に購入し、初めてとは思えぬすばらしい設営、撤収で尊敬でした~ 2人のかわいすぎる娘さん
HちゃんWちゃん照れ屋で優しい姉妹 いやぁかわいかったわぁ

T家はもう20年も夫婦二人で高校生のときからキャンプしているという仲良しキャンパー夫婦
娘さんのR子ちゃんは2歳からキャンプデビューしている愛らしすぎる元気チビキャンパー♪

ご飯はカレーだぜー 子供カレーなんて作ったことないから甘口を買ったんだけど、やっぱりなんか足していくうちに辛くなっちゃったー ごめんねチルドレンキャンパーよー
ゴーヤちゃんぷるさいこー

S家の自家栽培のにんにく!無農薬で安心かつうまぁーーーーおいしかったぁ 子供達もオトナもバクバクー

2日目の夜 T家のNEMO 道具マニアなパパ様
星の数ほどのテントを経て、今は軽量化がブームらしいです グリーンがとてもきれい

夜は花火 夏って感じ満喫ー
この日は流れ星がすごいらしいということで
夜に星空観察 UNOボスは9個の流れ星、ワタシは2個の流れ星みれました 感激

ウチの朝は相変わらず品数が多く、手がこんでますなぁー・・・なんてね、すんません

ベテランキャンパーT家は肉まんの原型をなくした創作料理です おいしそうだ

3日目の朝 S家は朝からかなりちゃんとした品数ちゃんとした朝ごはん 奥さんのAちゃん、すばらしい!!

T家 たのしそーW 奥様のMちゃん足やけどしてますーーきゃー
本栖湖標高高いから紫外線もきっついのよーぜったい痛いのにずっとニコニコ笑顔で
過ごしてくれたのー(涙)

UNO家、おーい、せんたくものぉーーー&カゴー生活感(笑)

T家様の白のMSRアウトフィッターとっても素敵でした かっこいい

今、これは廃盤なんで新品は買えないけどUSEDでもトンでもないプレミア価格がつくらしいです
貴重なタープに入らせていただきありがとうー



キャンプ先生の今回のお道具を少しお勉強
ふむふむ、ヘリノックスチェアはやっぱり便利だなぁ(R子ちゃんはキュート♪)

これはこのキャンプ後、即効大量買いしたわーーSOTOのポケットトーチライター 風に最強 墓参りにも(笑)



ウチは3泊するのですが、S家、T家様は2泊なので最終日です
たのしかったぁー全員オール関西人コテコテキャンプうー よく大阪から運転してきたこと!!(笑)
ありがとうございました ほんとおかげでいい夏でした

UNOも女の子たちと仲良し みんな優しい女の子♪

こっそり若いもの同士で女子会しちょるぞい

一足先にS家様が帰ったあと、T家様と少しボート遊び
浅いところでシュノーケルしてたのしかったーーありがとう!R子ちゃん♪

釣り人はマスがつれてましたねー T家のパパは釣り大好きなのでお目目きらきらでした

みんな帰ってしまったあと、ぽかーんとしちゃった
すぐに両サイドは埋まりました お盆は後半にかけて本当に混みました 場所とりも激戦っぽかった・・・
3泊ランドロックProは役にたったなぁー(実際は現地4泊だけど、、、)

さ、、、みんな帰っちゃったし、、、お昼でもたべよっか

そろそろ保存食も食べないと、、、サッポロ一番塩ラーメン 温泉卵のせー いいねー徹底した手抜き

斜めサイト3泊して毎日毎日ずれ落ちて ほぼ、三角すわりで目が覚める毎日(笑)
実験 低いコットで寝てはどうか?
まぁ、、、まぁ、でした
フラットでないところで、水平になるグッズや方法、、、なんかいい解決法があれば、、、、(売れますよ)

本栖湖は朝は静かで午後から風が強くなります
この日、昼ね中にランドロック突風で片方ふわっとうきあがりました、、、、びっくり!!!
実は手抜きでUNOボスが右側しか張り綱していなくって、左がふわっと、、、、!!
ペグが抜けて当たったのか車まで浮いたのか同時にウチの車も盗難防止のクラクションがブオオオオオオー!!
いそいで浮いてるテントから飛び出て、大音量停止、、、したいけど方法が、、、(?)
とにかく、周りもテント、片方浮いてましたよってどよめいて(汗)仲良しが増えました、、、、(笑)
ぜったいぜったいテントの張り綱って大事ですね!!勉強しましたー (片方ってのもアホすぎ)
テントから離れてるときじゃなくてよかった 周りの方になにもなくてよかった
サイトが狭くても絶対これからきっちり張り綱しまーす

夜は、車で温泉にいき、外食でやんす うーん屋内って素敵♪(笑)

ただ、キャンプ場に20時までには絶対もどらなきゃ、入り口閉まっちゃうので急ぎぎみー

本栖湖って夜は雨が多いし、風があるからほとんど焚き火できないんです
もう、ずっと薪をもったまま、、、最終日は風がふいてなかったのでちょっと焚き火
でも、すぐに風がでてきてほんとうに少しだけでした

朝、最終日
ゆっくりする予定でしたが、大型低気圧が近づいてきているので朝から撤収準備
もともと荷物の多い我が家 日程も長かったので片付けもけっこう大変でした




楽しかった ここまで遊んだ夏ははじめてかも(汗)よく野外泊した夏だった


UNOちんもまた一緒にここにこようねー

帰りはいつも、トンカツだけど今回はラーメンで〆
おいしかったす

キャンプから帰った翌日 燃え尽きた夏キャンプの寂しさを埋めるため
物欲へと、、、、千葉のアウトレットにでかけたのでありました

秋のキャンプもたのしみだ、、、、