UNOボス先週ずっと久々の出張だったのですが、
いつもは出張中は、昼夜問わず睡眠時間も食べる時間もほとんどないくらいかなりハードなスケジュールで
観光とか全く皆無なのですが、本当にめずらしく、夜に数時間プライベートな時間がとれたようで
ミラノでインテル戦、チャンピオンズリーグ
(*訂正しましたチャンピオンシップと書いてしまっていました(笑)を観る機会があったとのこと、、、
UNO家はボスも私もUNOも、サッカーは全然わからないのですが、
長友がインテルで活躍しているのは連日のニュースで観ているので、うっすら知っている、、、くらいですがミーハーなんでUP(笑)
現地で試合当日チケットが買えたようです。現地でも270ユーロ。3万円近くするチケット、、、たかいっ!!
でもこんなチャンスはないので一生の記念(?)に行くことにしたようです。
英語もイタリア語もできないので、現地の通訳の同僚をひきずりこんだようです、、、、

ハーフタイムに前の方に勝手にいっちゃうところは無邪気な野球少年のくせが抜けず、、

あれ

あれ?長友の活躍を観にいったのにでてないーー
どうやら、この前の試合はフル出場だったけど、この試合はでなかったようでした、残念

応援がとどろいていたようです、まぁ現地の雰囲気を楽しんだだけでも思い出になったみたいです
インテルまけちゃったみたいだけど、、

時間がなかったので、正式なものは何もかえず、あわててその辺りで売っている(おそらく公式外)
タオルだけど記念に買ってきたみたいでした
バッタモンタオルー

日本へ帰ってきたUNOボスにはすぐに翌日、UNO家で大仕事があります。
なまけさせてはいけません。日本時間に時差ボケをなくすには働いてもらうのが
一番という妻の愛です、、、家具、大移動です

何がはじまるんや?

冷蔵庫の上もふいてやー
その動きがサッカーの動きに通じるんやでえ(ベストキッド?)

12年使用した冷蔵庫、からっぽにします。まだまだピカピカキレイな冷蔵庫、、もったいないけど
パッキンがもう駄目、あまり冷えないし、、、ちゃんと閉まらなくなった、、、やばいなぁ、、あと1年は
もたないかもと思ってた時に、欲しい冷蔵庫がもうすぐ廃盤の大大大セール品発見、、、とのことで今回
思い切って買い替えを決心。大阪から東京に引っ越して右も左もわからない秋葉原で大阪弁でねぎりまくった
冷蔵庫ちゃんーーー12年ありがとう、、、

冷蔵庫の中身だしてみる、、片付けられない家の図みたいですが、、掃除中です、UNOボスが留守の間にほぼ
冷蔵庫は空っぽにしたけど、調味料ってすごいのね、、、
賞味期限切れてるのちらほら(笑)捨てるのにいいチャンスだわ、、

きた、、、UNO家のキッチンは2階にあるので、狭い階段では冷蔵庫は運べず、ベランダの手すりも弱いので
電動はしごも使えず、一番高いクレーン搬入です、、、クレーン代3万円なりーチーン(涙)
冷蔵庫ってみんな搬入で望みどおりの大きさが買えないんだから、分解できるものが早くできたらいいなぁ、、



UNOはびびりなので、3階へ非難です、、人がどやどや入ってきたり大きなクレーンが窓一杯にあらわれたり
冷蔵庫が空中を飛んでいたり、、そりゃこわいやね。階段にいときぃ

こうしてあっというまに400㍑の冷蔵庫は空中を飛んでいったのでした。
(ちなみに引越ししてきたときはロープであげてもらえたんだけど、、、)

次は新冷蔵庫が登場です。クレーン車には誰ものっていなくて、作業しながら、リモコンでこんな
微妙な角度とか調整してクレーンを動かしているのです、、、すごいなぁプロのお仕事でした。

ここが山場、、、こりゃ大変です

ギリギリ、、、、

ギリギリ(笑)

冷蔵庫置き場、実は横幅は75センチなのです。そしてこの冷蔵庫は74センチ幅、横は5ミリずつしか
開いていません。75センチ幅に入る冷蔵庫の中で一番大きなものです。
夏は家が本当にあつくてしかたないので、ずっとUNOのドックフードUNOのおやつ、お米、しょうゆ等々
冷蔵庫にちゃんと入れたかったので、とにかく中身が大きいのがいい、、、
というわけで、作業の方、すみません、横、5ミリしかないですがよろしくです♪

あのぉ、、、おわりましたか?
はい、おわりました。チェックしてください

チェキナチェキナ♪へえ、、、圧迫感満点やんー
UNO,それは遠まわしで言ってくれー原語でいうなぁーっ

本当は620㍑の冷蔵庫が欲しかったのですが、あと1センチが入らない、、、
なので、このシンプルな冷蔵庫になったのですが、形はこれが一番きにいっていました。
この冷蔵庫、556㍑ 野菜室が冷蔵庫と一緒になっていて、扉をあけると野菜も肉も全部みえるからメニューを考えられるのです。しかも冷凍庫が179㍑とめちゃくちゃ大きい。
翌日、コストコで今まで買えなかった冷凍食品を買い込み、ぎっちり埋めて幸せでした♪
扉も腰の高さで開くので重いペットボトルもだしやすくてものすごい使いやすいんです。
しかもラップいらず。ラップしなくてもケーキもサラダも乾燥しないし、キムチとかの匂いも消えます。
なのに、、、もう、廃盤(笑)
だいたい、UNO家の気に入ったものは廃盤になるのです。
蓋をあけなくても水をたせるタイプのティファールの
電気湯沸ポット、冷蔵庫、スノーピークのテント、ランドブリーズも廃盤、なんで、、、??
色々吟味して、これはいいなぁ、と選んだものは、とても機能があって使いやすくてきっと長続きしそうなのに、、、と思ってるのはUNO家だけなのかなぁ
買うもの買うもの買った瞬間廃盤になる、、、、(笑)おかしいなぁ(笑)