欧州旅行のブログもなかなか書き進まない中、先週の土曜にドライブに行った
ネタを先に書くことにします。
いきなり、計画もなしに、友達夫婦と銚子にドライブに行きました。
テーマは「銚子にお魚を食べに行く」です。
長い留守番もかわいそうなので、UNO付きです。
銚子までは東京から片道2時間半かかりました。
まずは銚子港の飯屋「浜めし」さんへ



ミックスフライ

三色どんぶり

きんめだいの煮付け

お安いし、ま、おいしかったです♪
さ、少し港沿いを走ったらある「うおっせ」という海の幸のショップへ

色々な魚や、魚の加工品が売っていておもしろかったですが
そこで、すぐに食べられますという看板と一緒に磯カキがあった。めちゃくちゃ大きい。ひとつ400円
梅雨をすぎてからでまわるような記憶があるので季節が少し早い気がしたけど頼んでみた。


・・・・・全員絶句、、、危険なかおり、、やばそうな味、、、
大好きなカキがきらいになりました、、、全員しばらく無言、、、、なんだったんだろう、、
みせのおじさんも不安げに上目遣いだった気がするよぉ、、、(怒)
絶対おなかもやられると思っていたけど無事でしたがはっきりいって
硬いしくさいしまずいし、、、つらかったです

少しまたドライブすると、犬吠岬に「地球がまるくみえる展望台」という場所がある
地球が丸いか確認しに行った。
ワンコはカバンの中にはいっているか、だっこすればOK

大体360度、水平性か地平線なので、たぶんおそらくこの地球は円盤形だ♪(?)

帰路にある「香取神社」が富士山からつながる龍脈上にあるかなりのパワースポットらしいので
寄ってみた。
江原啓之さんもパワースポットといっていたらしい。
元禄13年(1700)徳川5代将軍綱吉が造営した神社。

樹齢1000年といわれる御神木に手を近づけるとひんやりとカーテンのようにある場所から
空気が全くちがっていて、これはすごいーって盛り上がりました
(ちなみに写真はちがう木ですがこれでもすごいんですよ、なんか雰囲気が)





ちょうど夏越の大祓というのをおこなっていました。
半年間に知らず識らずの内に犯した罪穢れをお祓いする神事です。
紙の人形にお祓いする者の名前を書き茅の輪の中を八の字のようにくぐって
巫女さんからお守りをうけとりました。
我々が最後くらいですぐに全部閉まったので、ギリギリ体験できてよかったです。
神聖な感じだし、UNOも一緒にくぐったし、ばっちりです♪

さ、香取神宮の参道にある、有名なお団子「厄落とし団子」を食べにいきましょう
ん?

わ!UNO、「茶房うの」やぁ!

ここで食べたお団子は今までの人生の中で食べたお団子の中で一番おいしかった!!!
外はこんがり、中はとろとろもちもち、、、これが本当のお団子なんだなぁ、、おいしかったぁ

そして、これまた参道に売っていた塩モナカアイスがめちゃうま!!!
ここ、パワースポット&グルメスポットだったのかも、、、

帰りに新大久保にあるお友達夫婦行き着けのお店に韓国料理を食べに行きました。「ハンヤン」予約がとれないくらいの人気店らしいので、やっぱり予約はとれなかった。かなり並ぶ覚悟でいってきました。
タイミングよく、少しならんだらすぐに食事にありつけました

サムギョプサル大好きじょ♪

カムジャタンは初めて食べたけどスープがめちゃうま♪

最後はラーメンよね、絶対ラーメン入れるよね♪
あー銚子まで行ってなんですが、今日はここが一番おいしかった♪

あ、UNOですかぁ、、、、
駐車場で持ってきたフードをたいらげ、夜になり寒いくらいすっかり涼しくなった車内だったので
グーグー寝てまっててもらいました(ちゃんとゲージにいれてましたよん)
*これからはたとえ5分でも車内にワンコを置くのは絶対禁止の季節なので
絶対に車内に置いておかない様にきをつけましょう・・・
UNOも韓国料理食べたいハムニダー!!