fc2ブログ
プロフィール

おれぐら

Author:おれぐら
種類  イタリアングレイハウンド
名前  UNO
性別  女の子
誕生日 2006.09.29

いくつになったの

*script by KT*

最近の記事

FC2カウンター

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

ブログ内検索

11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
2006年の11月、小さなイタリアングレイハウンドとの生活が始まりました。 日々を記録していこうと思います。
スカイバレーキャンプ場 UNO家の2012最終いたんぷ
11月23日から2泊 2012年 今年最後のキャンプです
寒いの苦手、関西育ちで雪になれてない、スタッドレスタイヤのない我が家は冬はキャンプ休暇です

今回は♪スカイバレーキャンプ場♪
クレイグ家、うめてん家、UNO家です

グループキャンプでいつも考えなきゃいけないのは食事
最近、私達は、朝、昼は各自自由(ラクちんできる) 夜はみんなで持ち寄ったり、簡単BBQとかにします
今回も2泊なので
1泊目夜は持ち寄り、2泊目はBBQです

さ、今年最後のキャンプいぐぜーー
sky 001

ついた、自然いっぱい空気きれい
スカイバレーキャンプ場も水道が凍るので今年最後の日らしいです
sky 016

小雨の中 先についていたクレイグ家
新投入 ★コールマン ウエザーマスター コクーン★
スノーピーク ランドロックより広い!!!すごいっすすごいっすすごいっす快適

sky 017

うめてん家の小川キャンパル ティエラ
ウチはスノーピーク ランドロック 全員でかでかテントーーーー(笑)

sky 019
自然を残したキャンプ場
sky 021
トイレ
sky 022
sky 023
お風呂は川沿いにあって 時間が偶数、奇数で男女入れ替えです
sky 024

UNO家、新投入品 「剛炎」
高カロリー 8500Kcal シングルストーブ史上最強のパワー
という売り
やっぱりすごかった、、、寒い自然の山の中 夜でもものすごい火力
まじで雪の中で中華料理できそう、、、

あ、UNO家の持ち寄りは「飲茶」
出張にいってたUNOボスに大阪から蓬莱のシュウマイ、肉まんを買ってきてもらいました♪
sky 027
ほかほかに蒸しました
sky 029
お料理上手なうめてんママさん すごーいおいしい チゲスープ!五臓六腑にしみわたり、しあわぁーせ
sky 032
ミンチの神様(?)クレイグのままさん手作りのミートソース
おいしぃーーーいつもながらミンチ料理尊敬です

sky 033

夜、キャンプ場の管理人さんが「生存確認」にきてくれました(笑)
だって、本当にあまりアウトドア知らなくて軽装できちゃってたりしたら、、、
生きて朝を迎えられないくらいですから、、、、、
でも、ACサイトなんで全員、電気毛布までもってきて完璧ですから大丈夫です♪

お風呂おおきかったっす のんびり 
キャンプ場にお風呂があると移動しなくて幸せ
sky 034

今回のキャンプは「よりのんびり」がテーマ
小雨が多かったこともあり、ほとんどUNOボスはテントでぐっすり寝てました
2泊で姿をみたのは食事時くらい、、、(笑)
UNO家のお気に入りランドロックProは広くて ストーブつけて中でのんびりできて快適でした


sky 037

ほんと、ゆっくりしたキャンプだったね
sky 042
ランチは肉まん食べたり、パスタの残りをわけてもらったり ラ王ももらったおいしかった
sky 044

あっという間に2日目の夜
BBQです
sky 058
とってもおいしい幻のサーモンをうめママが買ってきてくれました
sky 056
お肉もたくさん
sky 057
sky 051
寒いときにキャンプしても、大丈夫?ときかれることが多いですが
まず、服装に気をつけてます とにかく冷えないように
あと、ストーブ類が充実しているので、逆に自宅にいるより体は冷えないかも(笑)
寝るときも電気毛布でマイナス対応のシュラフで寝ているので暖かく眠れます
寒いのはトイレまでの道のりくらいかな
sky 048
焚き火もして、最終日は遅くまで起きてたかなー
今年のキャンプは充実していたなぁ
たのしかった♪
sky 060

のんびり撤収 帰りにみんなで道の駅によりました
sky 061
sky 062
また色々買ったわ
sky 063

道の駅解散!おつかれさま
楽しかったー UNO家は次は来年 

春は、、、花粉が、、、、
花粉も飛び終わってからかなぁ、、、、、

sky 076
スポンサーサイト



【2012/11/23 22:46】 | キャンプ | コメント(0)
UNOとフィールアース 2012
UNO家、2011年ですごいお買い得品をたくさんゲットして味をしめたので
2012年もアウドドアイベントのフィールアースへ参加してきました 今年もフィールアースの会場は「北軽井沢スウィートグラス」


イベントというよりもショッピング、、、(笑)目的
今回は、クレイグのママを乗せ、軽井沢までGOGO
現地でうめてん家とも合流~

10月21日だったのですが、もう紅葉が始まりキレイ
ドライブドライブー♪
A 025
A 026
A 034
A 048

会場に到着 車びっしり 
A 049
あがるぅー
A 051
入場料を払い、入った瞬間からショッピングモード
お買い得はあったけど去年ほどではなかったかも、、、
でも、なんだかんだはまりまくって、、、つきそいワンコ、クレイグもおこっちゃった?
A 061

先に会場についたうめてん家が、限定のランチチケットを買ってくれていた
どこまでもすばらひい~うめてん家様
A 068

A 069

ランチはカレー選手権 いろんなお店がでていて、それぞれ少しずつ頂き、最後に投票というイベント
どれもこれも工夫がいっぱいで、選ぶのもむづかしかったなぁ
A 059
音楽も演奏していたり楽しい雰囲気の会場
A 060
A 065

食後またまた買物へ 
A 071

A 070
A 073
A 074

A 075
A 076

去年よりは全然買わなかったけどやっぱりたくさん買った(笑)
お気に入りはオンウエーのミニテーブルとサレワのフリースかな♪


ちなみに帰りにやっぱり軽井沢アウトレットも寄って大渋滞で遅くに帰宅
ウチの車に同乗した
クレイグのまま、、、結局夕食も食べられず、、、
遅くまでひきずってごめんね
車内でお菓子、ジュース満載
買いもの地獄で食事時間カット

これがTHE UNO家・・・・


A 080



【2012/10/21 21:05】 | キャンプ | コメント(0)
山伏キャンプ うめうのけの秋キャンプ
10月のキャンプ 山伏オートキャンプ場 
うめ家のお誘いで行って来ました 
ここのキャンプ場、評判通りホントにいいキャンプ場でした
キレイで掃除完璧 どこもかも清潔、薪でたいてくれるお風呂有り、ピザ窯有り、冷蔵庫有り
自然が美しく、オーナーさんもすばらしい人で、こんないいとこに連れてってくれたうめ家に感謝

いくぜっUNOさん、キャンプですよ
山伏オートキャンプ場
y 020
途中の道も景色がよくドライブが楽しい
y 036
到着
y 041
入場したらお風呂と管理棟がすぐにある
y 044
情報収集
y 046
管理棟でチェックイン ゲーノージンのサインも 撮影できたのかな
y 047
管理棟の薪ストーブほっこりあたたかい
y 048

実は集合時間に大幅に遅れてしまったUNO家
どどどどどーーーと設営
うめ家ブルーとUNO家レッド サイトです
y 088

y 049

うめてんのママが96歳になったのでお祝いです ハッピーバースデーコンビニケーキでごめんよ、96歳になってもまるで20代のよう 若々しいわ♪

y 055
ヒルバーグのまツ赤赤なタープを使いましたが
4人で広く使いたかったのでへんな立て方してます♪
y 062
y 049
うちがバタバタと設営している間に、うめてんママさんがランチを作ってくれました
ピザ窯が今は予約で使用できないので、フライパンで焼いてくれました
y 081
いつも器用なオヒト
y 082
フライパン焼きのピザ
ごちそーさま♪
y 052
うめ家のサイトの葉っぱさんカワユイ♪
完成してるなぁ こだわりサイト 
y 073

ブルーの手作りタープに色々光る仕掛けまでつけてますね
y 075

サイトの周り散策
炊事場は清潔 冷たくておいしい水がでます!!冷蔵庫使い放題です 
y 093
冷蔵庫の中はキャンプ場のみんなで遠慮しあって使います
y 095

y 094
シンクごしにみえる川 水がきれいできれいで、自然をよごさないよう 心から思う景色です
y 090
お手洗いもきれいで掃除も行き届き清潔
y 089
y 106
管理棟
y 109
お風呂はオーナーさんが薪でたいてくれます お湯がやわらかく最高!!
y 110

y 112
男子チーム 女子がお風呂に行ってる間にお鍋の準備のにんにくむいたりしてくれました
y 101

お昼ごろ、管理棟でオーナーさんから鹿肉のプレゼント
撃ちたてさばきたて新鮮なお肉 高級肉だ!
癖がなくめちゃくちゃおいしかったです オーナー様、ご馳走様です!!

y 078

夜になりました
y 117
UNO家のアルパカストーブと、うめ家のストーブ
これすごいです、名前は・・・・・おぼえられない、、(笑)
明るくてあたたかくて優秀!!
y 119
うめ家のサイトにかわいい明かりがともりました
y 139
今回の食事は担当制に
ランチはうめ家ピザ、夕食はUNO家担当 鍋でした
y 223
y 224

実はお鍋の前に前菜で(?)ピザを頂きました!!ランチでピザだったのですが、ピザ窯が夜しか予約がとれなかったので
せっかくなので管理棟横のピザ窯へ移動してランチの続き♪
y 153
y 157
y 176
ぎゃあああああー
おいしいいーーーっ
y 177
y 178
うめてんママの手作りピザを本物の窯で焼いたらやばい、、、、
こんなにおいしいピザはないっちゅうくらい感動 みんなでがっつきました

y 186
デザートピザも!うめてんパパ きまってるぅ!
y 197
プリンまではいってるすごい本格デザートピザ 
あぁ、もっかい食べたいーーー写真だけでご飯3杯いける、、、(?)

y 203
うひゃー
y 204

うめてん家が丸太の焚き火を買ってきてくれました
長時間たのしめる丸太一本のすごいやつです
映像でおたのしみくださいませ

点火
y 125
火ついてる?
y 131
まだ?
y 132
お、ついた 火が吹き出る
y 143
y 148
y 213
y 214
y 215
y 216
y 219
y 220
y 221
y 225

写真でみたらすぐだけど長い時間燃えてます たのしかった、、、、、



寒いけどストーブで暖かい おいしいものでお腹がいっぱい
友達とゆったり過ごせる時間 星がきれい 焚き火が素敵 空気がきれい 水がきれい キャンプはいいなぁ

y 229

朝ーーー
さささむい!(笑)
朝ごはんはおなべにウドン投入です
y 249
大量朝ごはん
y 246
ようやく登場 うめちゃん てん君 おはよーー日向ぼっこきもちいいなぁ
y 252
撤収の後、誰もいなくなったサイトを散歩ぶらぶら 自然のきれいな美しいキャンプ場でした
y 262
y 267
y 269
y 273
y 275
y 276
y 277
y 288
y 294

お昼まえになったのでそろそろ解散
たのしかった 山伏
一泊でもたのしめた
y 304

またこようね うーちん

「うん、ええで」
y 305

参考までに、、、、図
A 081
【2012/10/20 18:35】 | キャンプ | コメント(0)
五光牧場でUNOといたんぷ 腰イタ~
湖遊びの夏が終わり、心がぽっかりしてきたころ・・・9月のキャンプに行ってきました~
「五光牧場キャンプ場」です

デリヴィア家、UNO家、ドルフィーグラント家、うめてん家、クレイグ家でのキャンプです

元々牧場だったという場所なので、キャンプ場には牧場は全くないのですが、丘というか、傾斜地のキャンプ場でところどころにある平らな場所をみつけて好きなところで設営するという作りです

雰囲気は、美しい緑、自然の美しいとっても素敵なところ
今回はノルディスクのスーを久々に設営

GOYO 012

ノルディスクのスーは、コットンテントなので通気性がよく雨に弱いのですが 中でアルパカなどの石油ストーブ
つけたままでも過ごせるので寒くなってきた季節にはばっちりです
小雨降ってたけど気にしない♪で設営完了 今回はヘキサも広げた
GOYO 005
スー(SIOUX)の中は普段はコットを置いていますが
今回はケシュアEASY3を設営
サイズもぴったりでした

さっと広げるだけでテントが形になり、ついている紐をひっぱるだけで撤収完了っていう
フランスの簡易ホップアップ式のテントなんですが、人気でネットでも全く売り切れで手に入らなかったため
実家の大阪に行ったとき南港のATMまで行って「ナチュラムの実店舗」でやっと手に入れたものです

GOYO 007


ただ、今回やっちゃいました、、、腰、、、、
爆弾を持っているワタシの膝や腰、このキャンプ場は丘の途中に設営、丘の下にトイレ、お風呂があるという感じなので坂道にやられてしまい、2日目からプチぎっくり腰になっちゃいました(涙)
写真も雑にしかありませんがUPします

暑くも寒くもない時期なので一番キャンプにいい季節

キャンプの醍醐味お昼寝 UNOも
GOYO 010
クレイグのパパも爆睡
GOYO 038
デリヴィアのパパもZZZZZZZ
GOYO 046

うめてん家手作りタープ すごいっす ブルーがかっちょよかです
GOYO 016
タープ下はリラックス感ある完全なるお座敷スタイル
GOYO 017
うめてん家のニューテント 小川キャンパルのティエラ5
GOYO 027
うめてん家の3つ目のテントですねー キャンプしてない頃はテント何種類も持つなんて信じられませんでしたが
TPOにあわせて何種類かほしくなっってしまうんですよね(笑)
GOYO 028
GOYO 031
GOYO 036
GOYO 034
クレイグ家は新しい試みです
スノピのタープの「メッシュシェルター」にスノピの「リビングシェル」のインナーテントをいれちゃおうーの巻です しかもSサイズではなくレギュラーサイズのインナーテントをつるしてみるという挑戦
GOYO 040
おおおーちゃんとできてるぅー ばっちりぃー 前部屋も少し手狭だけどばっちり♪
GOYO 041
こんな感じでつるせるのね、うんうん、勉強になりやしたー
GOYO 043
デリヴィア家のトルテュにタープを合体 いやぁーめっさかっちょいいサイトです
GOYO 046
モンベルのムーンライトにタープを小川張りしているドルグラ家 こちらもかっちょいいおしゃれっ
GOYO 050
しかもドルフィー&グラント様用にモンベルのわんこ用テントまで!!!!!(笑)
GOYO 052

肝心の使いごこちは、、、、?
あれれ?
GOYO 054
・・・・いつか買ったパパの気持ちも考えて入ってあげてくださいな、、、、
GOYO 055
GOYO 056
うめてんママがおやつを手作り中
GOYO 058
ごちそーさま♪おいちかった
GOYO 059
デリンジャーくん&ヴィアポントちゃん キャンプ慣れてきた?
GOYO 063
1日目の夜は持ち寄りです
UNO家は、夏にキャンプ先生から学んだ串カツです
コツは、てんぷら粉を溶いても、パン粉をつけてもその後は衣が重くならないように、液、粉のつきすぎを落とすためにしばらく網においておくことと、パン粉は細かいのを選ぶ方がサックとするということです

GOYO 065
ズッキーニと豚肉を揚げました

GOYO 067
かんせー
GOYO 073
ソースもちゃんと串用やでえー2度漬けOKやでえー
GOYO 077

みんなもとっても美味しいものを作ってくれた ホント、最近このグルメキャンプやばいくらい最高
GOYO 072
GOYO 069
GOYO 076
GOYO 080
GOYO 082
GOYO 083
GOYO 085
GOYO 088
GOYO 089
食べすぎやろー 
朝やでえー
GOYO 092
GOYO 095
2日目の朝、、、もう腰の痛みがひどくなってきた頃で動けません、、、口だけ動いてました
GOYO 096
GOYO 099
GOYO 103
GOYO 105
GOYO 108
GOYO 109
GOYO 110
GOYO 114
GOYO 115
GOYO 116
GOYO 119
GOYO 121
GOYO 124
GOYO 125

ランチはテントも白くまなので、ラーメンも白くまにしましたー かわいいでしょ
GOYO 102


夕方、野菜を買いにいったり、ワタシの腰イタを少しでも和らげるため腰サポーターを買いに行ったりして
夕飯はバーベキューです
GOYO 138
GOYO 144
GOYO 146
GOYO 151
GOYO 153
GOYO 152
GOYO 155


楽しかったキャンプですが、今回はちょっとつらかった、、、
ワタシの腰が痛くてほとんど動けなかったことと、
雨がたまに降ったりやんだりの半端な
天候のせいか、撤収時にはさみ虫と足長くもが大発生してちょっと大変だったこと、、、、
しばらく荷物からも車からもでてきたくらい、、、
あまり虫の怖くないワタシもちょっと凹みました、、、、

五光牧場、トイレが坂のしたの方で結構遠いこと、条件によってはアブ、ブヨ、ハサミムシ、あしながくもが多いことを
のぞけばお風呂もきれいだし、木や緑が美しくすばらしいキャンプ場でした、、、、、

【2012/09/15 22:38】 | キャンプ | コメント(1)
お盆まで本栖湖 浩庵キャンプ UNO家とお友達家族キャンプ
実は数ヶ月ぶりのUP ストーブつけて毛布にくるまりながら~の、夏の思い出をUPします(笑)

お盆まで結局UNO家は本栖湖キャンプ またまた浩庵キャンプ場です
今回は、UNOボスの高校時代の友達家族2家族が、大阪からやってくる!!
(無理やり誘ったともいう、、、、大阪からわざわざ来てくれるなんて感激です)

ということで、ただでさへここは予約制でないため、普段でもこのキャンプ場は
テント設営スペースがあるか行くまでどきどきなのに、
いったいお盆はどうなることかと・・・9名の夏の思い出の重責をせおい、、、、(笑)

お盆始まりの前日の夜、仕事を終えて、、(本気か)、そして、、、(以下、想像におまかせします、、、)
おかげさまでぶっちぎりのトップです

MT 565
オープンは朝の8時からですが7時45分くらいから受付開始です
MT 563
大阪からの2家族とウチ、みんなでなんとか3サイト並びに湖畔前に陣取ることができ、ラッキーでした
お盆の初日は浩庵キャンプ場は思ったより混雑しておらず、拍子抜けって感じ
お盆の終わりくらいにはサイトはギッチギッチで混雑しましたが、、、
MT 591

さっそくお昼
ウチからは「流水麺」(笑)
MT 566

キャンプ暦20年を超えるキャンプ大先生のT家様!ビビンパ
MT 569

あっという間に夜になり、、、
そしてプロキャンパー T家様、串カツ!!
道具が全部こだわってていちいちかわいいっちゅうのーっ きゃんっ
MT 596
MT 599
BBQもぉー 
MT 605
夜は雨が降ったりやんだり 初日はこんなまったりゆっくり過ごしました
MT 606
2日目の穏やかな朝、、、よかった富士山がでてきた!大阪からでてきてもらったみんなも喜んでくれた
MT 609
相変わらず湖畔サイトはトイレも炊事場も遠い(笑)けどやっぱり気持ち
MT 611
MT 612
MT 622
MT 629
MT 634
MT 649
MT 650

朝からさっそく受け付けに電話を入れボートを3つ借りました
初めてのキャンプS家のかわゆいWちゃんHちゃんも勇気をもってボートに挑戦~

MT 652
さぁー本栖湖といえば、有名な「溶岩帯」
浩庵キャンプ場から1時間くらい漕げばつくかなぁーって感じで出発
MT 662
MT 669
さいこーにいい天気 水も静かできれい
MT 670
全然つかない、、、、もしかして迷ってる、、、湖で迷子、、、、
実は場所をしらない、、、こっちかなぁって感じで進むも、、、
MT 677

2時間くらい漕いでいるか・・・ あれ?(笑)キャンプ先生T家に家族が増えてる S家から一人引越し(笑)
MT 687

方向をまちがえていたり流されたりして四苦八苦しましたがようやく夢の「溶岩帯」
すごい透明~
MT 713
MT 719
MT 721
MT 722
MT 723
上陸
MT 724
ちょっと岩場近くはゴロゴロごつごつつるつるして怖いです
小さい子はちょとばかり危なかったかもー
ウチはUNOボスが、ボートの上ではしゃいで立ち上がったのでUNOとワタシはボートごとひっくり返されましたが、、、、(怪我なくてよかったよ、、、)
シュノーケルでしばらく楽しんだあと、またサイトに戻ります
MT 727
ブルーという色にもたくさんの種類があることを実感です 本当にたくさんの色のある湖
MT 740
MT 763
湖畔も賑やかになってきました お盆はやっぱり人気です
MT 765
浩庵キャンプ場のスタッフ様と撮影
浩庵キャンプ場はこの夏、通いつめたから 顔をおぼえてもらいました
っていうか、強烈あつかましい強烈な関西弁で強烈なキャラだからだと思いますが、、、、
MT 781

キャンプ初めてというS家 ちょっと前にUNO家が大阪に法事で帰省したときに、このキャンプにお誘いしたのです。しかも待ち合わせはアウトドアショップ!(笑)このキャンプに来るために色々と大量に購入し、初めてとは思えぬすばらしい設営、撤収で尊敬でした~ 2人のかわいすぎる娘さん
HちゃんWちゃん照れ屋で優しい姉妹 いやぁかわいかったわぁ

MT 791

T家はもう20年も夫婦二人で高校生のときからキャンプしているという仲良しキャンパー夫婦
娘さんのR子ちゃんは2歳からキャンプデビューしている愛らしすぎる元気チビキャンパー♪

MT 792

ご飯はカレーだぜー 子供カレーなんて作ったことないから甘口を買ったんだけど、やっぱりなんか足していくうちに辛くなっちゃったー ごめんねチルドレンキャンパーよー
ゴーヤちゃんぷるさいこー
MT 802

S家の自家栽培のにんにく!無農薬で安心かつうまぁーーーーおいしかったぁ 子供達もオトナもバクバクー
MT 803

2日目の夜 T家のNEMO 道具マニアなパパ様
星の数ほどのテントを経て、今は軽量化がブームらしいです グリーンがとてもきれい

MT 811
夜は花火 夏って感じ満喫ー
この日は流れ星がすごいらしいということで
夜に星空観察 UNOボスは9個の流れ星、ワタシは2個の流れ星みれました 感激

MT 822
ウチの朝は相変わらず品数が多く、手がこんでますなぁー・・・なんてね、すんません
MT 826
ベテランキャンパーT家は肉まんの原型をなくした創作料理です おいしそうだ
MT 831
3日目の朝 S家は朝からかなりちゃんとした品数ちゃんとした朝ごはん 奥さんのAちゃん、すばらしい!!
MT 834
T家 たのしそーW 奥様のMちゃん足やけどしてますーーきゃー 
本栖湖標高高いから紫外線もきっついのよーぜったい痛いのにずっとニコニコ笑顔で
過ごしてくれたのー(涙)

MT 836
UNO家、おーい、せんたくものぉーーー&カゴー生活感(笑)
MT 839

T家様の白のMSRアウトフィッターとっても素敵でした かっこいい

MT 841
今、これは廃盤なんで新品は買えないけどUSEDでもトンでもないプレミア価格がつくらしいです
貴重なタープに入らせていただきありがとうー
MT 863
MT 860
MT 846
キャンプ先生の今回のお道具を少しお勉強
ふむふむ、ヘリノックスチェアはやっぱり便利だなぁ(R子ちゃんはキュート♪)
MT 850
これはこのキャンプ後、即効大量買いしたわーーSOTOのポケットトーチライター 風に最強 墓参りにも(笑)
MT 848
MT 849
MT 852
ウチは3泊するのですが、S家、T家様は2泊なので最終日です
たのしかったぁー全員オール関西人コテコテキャンプうー よく大阪から運転してきたこと!!(笑)
ありがとうございました ほんとおかげでいい夏でした
MT 875
UNOも女の子たちと仲良し みんな優しい女の子♪
MT 872
こっそり若いもの同士で女子会しちょるぞい
MT 873


一足先にS家様が帰ったあと、T家様と少しボート遊び
浅いところでシュノーケルしてたのしかったーーありがとう!R子ちゃん♪
MT 883
釣り人はマスがつれてましたねー T家のパパは釣り大好きなのでお目目きらきらでした
MT 887

みんな帰ってしまったあと、ぽかーんとしちゃった
すぐに両サイドは埋まりました お盆は後半にかけて本当に混みました 場所とりも激戦っぽかった・・・
3泊ランドロックProは役にたったなぁー(実際は現地4泊だけど、、、)
MT 904
さ、、、みんな帰っちゃったし、、、お昼でもたべよっか
MT 906
そろそろ保存食も食べないと、、、サッポロ一番塩ラーメン 温泉卵のせー いいねー徹底した手抜き
MT 912
斜めサイト3泊して毎日毎日ずれ落ちて ほぼ、三角すわりで目が覚める毎日(笑)
実験 低いコットで寝てはどうか?
まぁ、、、まぁ、でした
フラットでないところで、水平になるグッズや方法、、、なんかいい解決法があれば、、、、(売れますよ)

MT 922

本栖湖は朝は静かで午後から風が強くなります
この日、昼ね中にランドロック突風で片方ふわっとうきあがりました、、、、びっくり!!!
実は手抜きでUNOボスが右側しか張り綱していなくって、左がふわっと、、、、!!
ペグが抜けて当たったのか車まで浮いたのか同時にウチの車も盗難防止のクラクションがブオオオオオオー!!
いそいで浮いてるテントから飛び出て、大音量停止、、、したいけど方法が、、、(?)
とにかく、周りもテント、片方浮いてましたよってどよめいて(汗)仲良しが増えました、、、、(笑)

ぜったいぜったいテントの張り綱って大事ですね!!勉強しましたー (片方ってのもアホすぎ)
テントから離れてるときじゃなくてよかった 周りの方になにもなくてよかった
サイトが狭くても絶対これからきっちり張り綱しまーす
MT 902


夜は、車で温泉にいき、外食でやんす うーん屋内って素敵♪(笑)
MT 918
ただ、キャンプ場に20時までには絶対もどらなきゃ、入り口閉まっちゃうので急ぎぎみー
MT 919

本栖湖って夜は雨が多いし、風があるからほとんど焚き火できないんです
もう、ずっと薪をもったまま、、、最終日は風がふいてなかったのでちょっと焚き火
でも、すぐに風がでてきてほんとうに少しだけでした
MT 920
朝、最終日
ゆっくりする予定でしたが、大型低気圧が近づいてきているので朝から撤収準備
もともと荷物の多い我が家 日程も長かったので片付けもけっこう大変でした
MT 924
MT 937
MT 939
MT 973
楽しかった ここまで遊んだ夏ははじめてかも(汗)よく野外泊した夏だった
MT 952
MT 987
UNOちんもまた一緒にここにこようねー 
MT 994
帰りはいつも、トンカツだけど今回はラーメンで〆
おいしかったす
MT 1002

キャンプから帰った翌日 燃え尽きた夏キャンプの寂しさを埋めるため
物欲へと、、、、千葉のアウトレットにでかけたのでありました    

MT 1005


秋のキャンプもたのしみだ、、、、
【2012/08/15 18:44】 | キャンプ | コメント(0)
| ホーム | 次ページ